小さいころから好きな本

こんにちは。ありぷぅです★

今日もいい天気~

風もなくてちょうどいい♡

庭にしかでてないけど←

こんな気候のときにゆっくりまったり

本が読みたい・・縁側とかで・・

いや縁側ないけども!

子供がいると本ってなかなか読めないよね~

目次

久しぶりに読みたい本

この前 姉から本を渡されました・・・

私たちが小さいころ・・姉が小学生のころかな?

両親が買ってくれたものです。

宮沢賢治。

学校で習うときに読めるように買ってくれたもの。

姉には中学・小学・幼稚園の子がいます。

これから必要なんじゃないの??

って言ったんだけど あの子たち・・

みんな本読まないんだったわ!笑

鬼滅の刃とかは見てるんだけどね…(* ̄0 ̄)ノ

姉自身、本は読まないんですよね~

雑誌オンリー!!!笑

私は本が好きです。雑誌も好きだけど本が好き。

雑誌は瞬間で見終わっちゃう!笑

本との出会い

私が本を好きになったのは小学3年生のとき。

母に勝ったもらった1冊の本との出会いでした。

「ユーレイと結婚したってナイショだよ」

このシリーズがおもしろくて♪

全部買ってもらいました!!

女子でしょ?ここまでは女子でしょ?笑

そこから本を好きになり小学5年生になると

まさかの推理物に手を出します。笑

小学生でこれって!!!笑

ここから綾辻先生の館シリーズを集めます・・

いま私の本棚の8割は推理物が占めてます。

コテコテの恋愛ものは好みませんが

推理物以外ももちろんありますよ♪

有川ひろ先生が好きだしね♡

有川先生で有名なのは図書館戦争ですね。

私も大好きです。が、同じくらい・・それ以上かな

それ以上に好きなのは「塩の街」です。

恋愛も少し入ってくるんだけど・・コテコテじゃないからいい!!

一度読んでみてほしいな~

宮沢賢治

同じころに家にあった宮沢賢治の本を読みます。

たぶん全部読んだんだけど1番好きなのは

「よだかの星です。

何回読んだかわからないくらい読んで

何回泣いたんだろう・・

思い出すだけで泣けてくる。笑

それを両親も姉も知っているから

姉は私にくれたようです(。・∀・)

子供にも本好きになってもらいたい

うちには絵本がたくさんあります。

私が小さいころ読んでいた絵本もあるし

新しく買ったり、買ってもらったりしたものも。

周りの子がどのくらい読むのかわからないけど

うちはけっこー読んでるほうだと思います。

自分で持ってきて読んでたり←読めてない。

できれば本が好きな子になってもらいたい。

何事にも読解力って必要だしね!!!

私は本ならいくらでも買ってもらってました。

おもちゃはそんなに買ってもらった覚えないけど・・

だから本なら買ってあげたい!

いま絵本ならうちの母が買ってくれてます♪

ここぞとばかりに買わせてます←

メンタリストDaiGoと弟の松丸亮吾くんも

欲しい本は買ってくれてたと話してました。

よし。買いましょう!←

その分くらいは稼げるようになりたい!笑


クリックしていただけたらやる気が出ます♪

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 極小未熟児へにほんブログ村 住まいブログ 中古住宅へ


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

10年の不妊治療の末、極低出生体重児で生まれてきたムスコを持つ1児の母です。
マイホームを買ったら旦那が無職になり、これから不安もたくさんあるけど 毎日小さな幸せを探して笑顔で過ごしたい♪と日々過ごしております。
出産前まではレジンアクセサリー作りが好きでした。また再開したいな~

コメント

コメントする

目次